登山

燕岳|日帰り登山で北アルプス表銀座へ!駐車場・アクセス・車中泊情報

燕岳

こんにちは、登山歴2年半のカエルハイカーです。夫婦で登山を楽しんでいます。

2022年7月中旬の3連休、北アルプスの燕岳(つばくろだけ)に登りました。標高2,763m、花崗岩の白い山肌に奇岩が林立する姿が独特で、その美しさからアルプスの女王と呼ばれています。

燕岳の登山ルートといえば、中房温泉(なかぶさおんせん)登山口から登る「合戦尾根コース」が一般的。

合戦尾根は「北アルプス3大急登」の一つと言われているため、難易度高そう…と不安になる方もいると思います。でも実は、大きな危険箇所がなく朝から登れば日帰り登山も可能なことから北アルプス入門として大人気のルートなんです。

燕岳→大天井岳→槍ヶ岳へと続く「表銀座コース」の起点にもなっていて、登山者の憧れである表銀座の稜線を歩けるのも燕岳登山の醍醐味ですね。

カエルハイカー

槍ヶ岳など北アルプスの大展望、憧れの山小屋「燕山荘」、コマクサの群生、雷鳥、イルカ岩、合戦小屋のスイカ…と見どころ満載!

カエルハイカー夫

今回は中房温泉登山口で車中泊して翌日早朝から登りました。駐車場についても詳しく紹介しているので参考になれば嬉しいです。

※ここに記載の内容は2022年7月現在の情報です。

[燕岳] 7つのおすすめポイント

燕岳のコマクサと槍ヶ岳
  1. 稜線上から北アルプスの大展望が望める
  2. イルカ岩やメガネ岩 など自然の奇岩アートが楽しい
  3. 高山植物の女王 コマクサの群生が見られる
  4. 雷鳥に会えるかも!?
  5. 日本一人気の山小屋「燕山荘」が利用できる
  6. 合戦小屋のスイカが最高
  7. 朝から登れば日帰り登山が可能

[燕岳] アクセス・駐車場・トイレ

アクセス

中房温泉までの林道

登山口がある「中房温泉」までのアクセスです。

【マイカー】
■長野自動車道 「安曇野I.C.」より車で約60分

【公共交通機関】
■JR穂高駅からバスまたはタクシーで約40分

カエルハイカー夫

有明山神社近くの宮城ゲートから、道の狭い林道を20分ほど登っていきます。対向できない細さですが、所々に待避スペースがあるのでなんとかなりました。

駐車場

中房温泉第1駐車場

中房温泉の手前に、車中泊ができる3つの登山者用駐車場があります。写真は第1駐車場。中房温泉自体の駐車場は宿泊者専用なので停めることができません。

収容台数料金登山口までの所要時間(徒歩)
①安曇野市営 第1駐車場
(仮設トイレあり)
約50台無料約6分
安曇野市営 第2駐車場約40台無料約6分
安曇野市営 第3駐車場約30台無料約12分

シーズン中の週末はかなり混み合うので、確実に停めたい方は前日の夜から車中泊するのがおすすめ!

カエルハイカー

3連休初日の18時頃に駐車場到着。運よくトイレがある第1駐車場に停めることができました。着いた時は7割ほどの埋まり具合でしたが、朝起きると満車!

カエルハイカー

中房温泉まで登ってきて満車だった場合、また狭い林道を引き返すことになります…。想像したらゾッとしたので、事前に駐車場の空き状況を確認しておきました。駐車場は有明荘さんが管理されていて、電話したら「今日は雨なので空いてますよ〜」とのこと。

中房温泉第1駐車場トイレ

第1駐車場には仮設トイレが2つ設置されていて、トイレットペーパーもありました。電気が切れていて付かなかったので、夜は懐中電灯やヘッドライトがあると安心。

カエルハイカー

中房温泉は標高が1500mほどあります。夏でも夜はひんやり肌寒いので防寒をお忘れなく!

もしも中房温泉の3つの市営駐車場が満車だった場合は、下記のいずれかの駐車場に停めて登山口までバスで向かいます。バスの料金は片道1,500円(一人)とややお高め…。

①有明山神社駐車場には仮設トイレが1つありましたが、他の駐車場はわかりません…。

収容台数料金登山口までの所要時間(バス)
①有明山神社駐車場約70台無料約40分
②温泉公園北口駐車場
(しゃくなげの湯の向かい)
約20台無料約45分
穂高駐車場約150台無料約55分
④安曇野の里駐車場数台程度無料約70分

※バスの時刻表はこちらから確認できます:燕山荘

トイレ

中房温泉登山口トイレ

トイレは全部で4か所あります。

料金トイレットペーパー備考
①第1駐車場の仮設トイレ無料あり
②中房温泉登山口公衆トイレ無料あり
③合戦小屋のトイレチップ制(100円)あり※登山口から約3時間
④燕山荘のトイレチップ制(200円)あり※合戦小屋から約1時間

[燕岳] 登山ルート・所要時間

《今回のルート》中房温泉〜合戦尾根ルート

中房温泉登山口1

中房温泉登山口から北アルプス3大急登と言われる「合戦尾根コース」を登ります。大きな危険箇所がなく、北アルプス初心者の方でも挑戦しやすい大人気のルートです。歩くペースにもよりますが、山頂までは5〜6時間ほどで到着できますよ。

今回のルート

中房温泉登山口▶︎第1ベンチ▶︎第2ベンチ▶︎第3ベンチ▶︎富士見ベンチ▶︎合戦小屋▶︎燕山荘▶︎燕岳

上記ルートをピストン(帰りも同じ道を通って下山すること)で歩きました。

カエルハイカー

途中「第1ベンチ」「第2ベンチ」「第3ベンチ」「富士見ベンチ」と、疲れたタイミングで休憩ポイントがやってくるのが良いです。合戦小屋まで頑張れば、稜線までは残り1時間ほど。

所要時間

スタートしてから下山までの所要時間です。

■合計所要時間:約10時間20分
歩行時間:約8時間20分
休憩時間:約2時間

[燕岳] 登山

中房温泉登山口〜合戦小屋

燕岳登山(中房温泉登山口)

第1駐車場から5分ほど舗装された林道を登り、燕岳の登山口に到着。登山相談所の窓口で登山届けを提出。

燕岳登山(中房温泉登山口)

3連休ということもあり登山口は大賑わい。左手に綺麗なトイレ、右手に中房温泉があります。中房温泉は日帰り入浴もできるので、下山後すぐに温泉に入れるのが最高ですね。

朝6時、張り切って登山開始〜!

燕岳登山道(合戦尾根コース)

うっ、いきなりの急登…。寝起きの体に鞭打って登っていきます。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

登山道はしっかり整備されていて、急登と言っても歩きやすいです。

燕岳登山道(第一ベンチ)

登山口から約30分、あっという間に第一ベンチ到着!1時間ぐらいかかると思っていたので、ちょっと拍子抜け。

燕岳登山道(第一ベンチ)

燕山荘まで4.5km、今日は体力的にまだまだ余裕!低山のように嫌な暑さがなくて快適。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

第二ベンチを目指します。

燕岳登山道(第二ベンチ)

第二ベンチもあっという間に到着!第一ベンチから30〜40分ぐらいでした。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

左手には蝶ヶ岳、常念岳方面の展望。

蝶ヶ岳は去年の夏に登りましたが、とにかくきつかった…。でも、今までで一番感動した山です。下記の記事で紹介しているので、よかったら見てみてください。

【新】蝶ヶ岳アイキャッチ
蝶ヶ岳(北アルプス)|初心者も楽しめる横尾・徳沢ルート/テント泊デビューは徳沢キャンプ場 こんにちは、登山歴2年のカエルハイカーです。夫婦で登山やキャンプを楽しんでいます。 2021年8月、北アルプスの蝶ヶ岳(...
燕岳登山道(合戦尾根コース)

登りやすい丸太階段。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

北アルプス三大急登といっても、延々と急な登りが続くわけではなく、平坦な道やちょっと下るポイントもあったりします。

燕岳登山道(第三ベンチ)

第三ベンチ到着。こまめな休憩で体力温存。

燕岳登山道から見た雲海

けっこう高いところまで登ってきたな〜。山間を流れる雲海が幻想的。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

ここはちょっと大変。気合いで頑張る!

燕岳登山道(富士見ベンチ)

4つ目のベンチ「富士見ベンチ」に到着!その名の通り、お天気がよければ富士山が見えるのですが…。この日雲が多くて残念。

この辺りでシャワーのような雨が降ってきて慌ててレインウェアを着るも、着た直後に止むという…。山ではあるあるですよね〜。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

バランス崩しそうで不安定な橋。テント泊装備の方は慎重に!

燕岳登山道(合戦尾根コース)

合戦小屋まであと10分!頭の中でスイカコールが始まる…

燕岳登山道(合戦尾根コース)

あと5分!小走りになりそう…

燕岳登山道(合戦尾根コース)

最後の力を振り絞って、スイカはもう目の前!

合戦小屋〜燕山荘

燕岳登山(合戦小屋)

スタートから約3時間、合戦小屋に到着です。

真っ先に向かうのはもちろん、、、

燕岳登山(合戦小屋)

これこれ〜!合戦小屋の名物スイカ!手ぬぐいやバッジまでスイカモチーフ。

燕岳登山(合戦小屋のスイカ)

うわー、おいしそー♡ 今年初のスイカ、この日のためにずっと我慢してきてよかった!

燕岳登山(合戦小屋のスイカ)

山で食べるスイカは格別!しっかり水分補給できました。

燕岳登山(合戦小屋)

高度順応のため、ここで少し長めの休憩を取りました。私たち、いつも軽い高山病になるので…。

燕岳登山(合戦小屋のトイレ)

合戦小屋にはトイレもあります。チップ制で箱に100円入れてから利用します。

燕岳登山道(合戦沢の頭)

合戦小屋を出発するとすぐに「合戦沢の頭」という休憩スポットに到着。休憩ばっかりしてる気がするけど、とりあえず座っとこ(笑)

燕岳登山道から見た燕岳

あ、燕山荘見えてる!右端には燕岳も!だんだん近づいてきたー

燕岳登山道(合戦尾根コース)

この辺りから平坦な道で小道を抜けていく感じがワクワクする。目線の先には燕山荘。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

合戦尾根で唯一の鎖場。慎重に歩けば鎖は補助的に使うぐらいで大丈夫でした。

燕岳登山道(合戦尾根コース)

燕山荘に手が届きそう。楽園はもうすぐそこに!

燕岳登山道の高山植物

稜線が近づくと高山植物のオンパレード。これはミヤマキンポウゲかシナノキンバイかな?

燕岳登山道(合戦尾根コース)

左右の高山植物を楽しみながら、まもなく稜線です。

燕岳テント場

憧れの燕山荘のテント場。テント少ない…予約制だから午後から増えてくるのかな。

燕岳稜線

稜線まで登り切りましたー!!

目の前には北アルプス一望の大パノラマ!雲は多いけどガスガスじゃなくて良かった…。

燕岳稜線

右へ行くと燕岳。ここから片道30〜40分ほどで行けます。ガスってたので先に燕山荘でランチ休憩を取ることにしました。

燕山荘

憧れの山小屋「燕山荘」へ!

燕山荘でランチ

燕山荘の外観

泊まりたい山小屋ナンバーワンの「燕山荘(えんざんそう)」。ホスピタリティが素晴らしい山小屋として知られています。赤屋根とログハウス調の外観が可愛い♪

燕山荘の食事メニュー

入り口を入ってすぐのところで注文します。どれも美味しそうで迷う〜

燕山荘の内観

山小屋とは思えない綺麗さ。レトロな雰囲気がとても素敵です。景色の良い窓際の席を選びましたが、あいにく外は真っ白…。本来は窓の向こうに北アルプスの絶景が広がっているはずなのです…

燕山荘の売店

座席のすぐ後ろにも売店がありました。おでんや枝豆、ソーセージなどおつまみ系が多いですね。ビールや酎ハイ、ワインなどアルコール類や、ケーキセットもあります。

燕山荘のカレーと山菜うどん

燕山荘の名物「チキンインドカレー」を注文。スパイスの香り豊かな本格カレーに、トロトロの骨つきチキンが2本入っています。

北アルプスの山小屋の中で最高峰のカレーと言われているだけあり、かなりのハイレベル!インド人もびっくりの美味しさでした。

燕山荘の登山バッジ

登山バッジは入り口付近に売ってます。こんなに種類があると迷いますよねー。人気No.1の11番を購入。

燕山荘の手ぬぐい

手ぬぐいは2種類。上の紺色のものが人気だそうです。右側の茶色もいいな〜と思ったら槍ヶ岳のものでした…。

燕岳に咲く高山植物の一覧

燕岳で見られる高山植物も紹介されていました。今日はチシマギキョウを覚えた。

燕山荘〜燕岳

燕山荘前の標識

昼食後のいいタイミングで晴れてきたので、今のうちに山頂へアタックすることに。右へ行くと燕岳方面、左へ行くと大天井岳、槍ヶ岳方面。

燕岳から大天井岳へのルート

大天井岳まで行ってみたいけど、ここから片道3時間の道のり。往復すると6時間、、、テント泊か小屋泊じゃないと無理ですね^^;次の目標ができました。

というわけで今から燕岳山頂へアタック!燕山荘から片道30分くらいでいけます。

燕山荘前はコマクサロード!右も左もコマクサの群生。コマクサは高山植物の女王と言われていて、初めて覚えた高山植物がコマクサでした。

狙ったわけじゃないけど、たまたま一番綺麗な時期に来ることができたみたいです。(7月中旬〜8月中旬が見頃だそうです)

燕岳に咲く白いコマクサ

白いコマクサもあるんですね!初めて見ました!

ザックは燕山荘前にデポして身軽で山頂を目指します。稜線は風があってちょっと肌寒い。

燕岳のイルカ岩と槍ヶ岳

序盤でイルカ岩発見!思ったより大きくてちゃんとイルカ。槍ヶ岳とイルカ岩が同時に撮れるベストスポットです。

燕岳登山道(稜線)と燕山荘

振り返ると燕山荘。

燕岳の雷鳥

「雷鳥いるよ!」近くにいた方が教えてくれて、ハイマツの方をよーく見ると親子の雷鳥を発見!ペンギンみたいな歩き方がとっても可愛かったです。お天気がいいと姿を見せてくれないので、曇っていて逆によかったかも。

チシマギキョウ。

燕岳登山道(稜線)と燕山荘

自然の奇岩アート!

燕岳から見た槍ヶ岳

槍ヶ岳が見えるとテンション上がりますね。

燕岳

北アルプスの女王はもう目の前!

燕岳登山道(稜線)

花崗岩でできた山なので砂礫の登山道が新鮮。

燕岳登山道

頂上へと続く階段。

燕岳登山道(稜線)と燕山荘

振り返ると表銀座の稜線が大天井岳方面へと続いています。雲がなければどこまで見えるんだろう…

燕岳のメガネ岩

こちらが「メガネ岩」。知らないと絶対見落とすレベルのメガネ感。メガネ岩を過ぎると間もなく山頂です。

燕岳山頂

北アルプス3座目、2763m燕岳登頂!

山頂はガスが多くて景色があまり見えませんでした。

燕岳から見た北燕岳

向こうに見えているのが北燕岳です。燕岳から北燕岳までは15分ほどで行けるみたいですが、今回の目的は達成したのでもう満足。ここで引き返しました。

燕山荘前の山男

燕山荘まで戻ってきて山男にご挨拶。無事に登頂させてもらってありがとうございました!

まとめ

燕岳とテント場

日帰り登山もできる北アルプスの女王「燕岳」。合戦尾根コースなら大きな危険箇所がなく、アルプスが初めてという方にもおすすめです。低山からのステップアップに、ぜひチャレンジしてみはいかがでしょうか。