登山

北横岳(北八ヶ岳)|長野|雪山初心者におすすめ!登山装備やルート紹介

【新】北横岳アイキャッチ

こんにちは、カエルハイカーです。夫婦で登山やキャンプを楽しんでいます。

2021年3月中旬、長野県の北八ヶ岳で雪山デビューしてきました!

八ヶ岳は長野県と山梨県にまたがる山々の総称で、2,500m級の高山が連なる日本を代表する山岳地帯です。北エリアと南エリアに分かれていて、南は急稜な山が多く中級者以上向けですが、北は初心者でも登ることができるエリアになっています。

中でも北八ヶ岳にある「北横岳」は雪山入門の山として有名で、雪山デビュー戦に選ぶ方がとっても多いんですよ。その理由は以下の3つ!

雪山デビューにおすすめの理由

標高2,237mの登山口までロープウェイで行ける
登山道の途中に山小屋があり万が一の時に避難できる
大きな危険箇所がない

そうは言っても、標高2,480mの雪山って本当に雪山初心者でも大丈夫なの?登山装備はどうしたらいいの?と色々不安になりますよね。

今回は登山歴1年半の私が実際に歩いてどんな感じか確かめてきたので、気になる登山装備も含めてご紹介したいと思います。

カエルハイカー

3月でも標高の高い山は雪がたっぷりあって、登りごたえがありますね。長野まで来た甲斐がありました。

※ここに記載の内容は2021年3月現在の情報です。

[北横岳] 雪山登山の装備

残雪期(3月)の標高2,500mの雪山装備です。厳冬期の高山ではさらにスペックの高いものが必要になる可能性もあります。

カエルハイカー

初めての雪山登山、どんな装備で行ったらいいのか分かりませんよね?アイゼンは何本爪がいいの?靴は冬用じゃないとダメ?私たちも全くの素人で分からないことばかりだったので、好日山荘の店員さんに相談しながら教えてもらいました。

※あくまでも私が使っているもので、これが正解かどうかは分かりません。参考程度にご覧ください。

 

登山靴 3シーズン用、ソールが硬く後ろにコバがあるもの
マムート Kento Guide High GTX Women
アイゼン 10本爪のベルト式アイゼン。アイゼンといえばグリベル!
グリベル G10 ニュークラシック
アイゼンケース アイゼンのサイズに合うものをチョイス
モンベル クランポンケース
ゲイター 積雪期から夏山までオールシーズン対応のもの(雪山用のものが高かったので・・・)
モンベル GORE-TEX ライトスパッツ ロング
手袋 アウターグローブとインナーグローブの2枚重ね。インナーはタッチパネル操作可能なもの。
ブラックダイヤモンド ソロイスト
モンベル メリノウール グローブタッチ
ニット帽 耳まで隠れる暖かいニット帽!フォックスファイヤーのニット帽が大人っぽくて合わせやすい
フォックスファイヤー クラシックウール ニットキャップ
ネックウォーマー フリース素材のネックウォーマー。口まで覆えるので便利
コロンビア バックアイスプリングスネックゲーター
サングラス 夏に使っているものを持って行きました
コールマン 偏光サングラス
アウターシェル 冬用のアウターシェルで防水性・透湿性に優れたもの
ミレー ティフォン 50000 ウォーム
中間着(防寒着) 化繊インサレーションとフリースの2枚重ね。登山中は暑くて化繊インサレーションは脱ぎました。
アークテリクス アトムARフーディテルヌア フリース
ベースレイヤー 言わずと知れたモンベルの名作。速乾性と適度な保温性を持つアンダーウェアの定番。
モンベル ジオライン
レインパンツ オールシーズン使っているもの
マーモット コモドパンツ GORE-TEX
トレッキングパンツ オールシーズン用のトレッキングパンツ。撥水性あり。
ザ ノースフェイス アルパインライトパンツ
フリースパンツ フリース素材のパンツで防寒用としてタイツの上に履きました。
ミレー ポーラテック スーパーパワーパンツ
タイツ ベースレイヤーとして一番下に履きました
モンベル メリノウール
靴下 メリノウールの暖かい靴下
スマートウール メリノウールソックス
トレッキングポール オールシーズン使っているもの。今回スノーバスケットなしでいけました。急坂があるのでピッケルがあると便利かも(なしでもいけましたが)
レキ トレッキングポール クレシダ

登山靴

マムート Kento Guide High GTX

靴はマムートの3シーズン用のものを買いました。ソールが硬く、かかとの部分にコバ(アイゼンの金具を引っ掛ける出っ張り)があるものです。というのも、

ソールが柔らかいとアイゼンがしっかり固定されず外れてしまう危険がある
アイゼンによってはコバがないと付けられないものもある

とのこと。

本当は断熱材が入っていて暖かい冬用の登山靴がベストだそうです。ただ、今後雪山を続けるか分からないのに高額な冬用登山靴を買うのも抵抗があって・・・。店員さんと相談したところ、残雪期の北横岳ぐらいなら3シーズンの靴でも行けますよとのこと。厳冬期でもっと標高の高い山に行く時は改めて冬用の靴を買おうと思います。

カエルハイカー

暖かいメリノウールの靴下を履いて足用カイロを貼って行ったからか、全く冷たくなかったです。

アイゼン

グリベル 10本爪アイゼン G10 ニュークラシック

アイゼンはグリベルの10本爪でベルト式のものを購入しました。

アイゼンは装着方法の違いで3種類ありますが、靴によって合うもの合わないものがあります。なのでまず靴を選んでからアイゼンを選びました。

アイゼンの装着タイプ

ベルト式
▶︎どんな登山靴にも装着できる

セミワンタッチ式
▶︎後ろコバがあれば装着できる

ワンタッチ式
▶︎前コバ、後ろコバ両方ないと装着できない

10本爪か12本爪かも迷うところだと思います。結論から言うと、12本爪があればどんな山にでも行けるので汎用性は高いです。

ただ、靴のサイズが小さい場合、12本爪にするとアイゼンのサイズを調整した時に爪と爪との間隔がぎゅっと詰まってしまうんです。

私の靴のサイズは23.5cmと小さく、12本爪だと爪が混雑するので10本爪にしました。

カエルハイカー

好日山荘の店員さんは、「私はどんな山でも10本爪で行っちゃってます」と笑いながら話しておられましたが、「いや、私は無理ですよ」と思いながら聞いてました。

アイゼンケースも忘れがちですが、そのままザックに入れるわけにはいかないのでお忘れなく!

[北横岳] 5つのおすすめポイント

  1. 標高2,237mの坪庭まで北横岳ロープウェイで行けるので、実際の標高差は250mほど
  2. 登山道の途中に北横岳ヒュッテ(山小屋)があるので、万が一の時に避難できる
  3. 大きな危険箇所がなく雪山初心者にもおすすめ
  4. 登山道にトイレがある
  5. お天気が良ければ山頂から北アルプス・中央アルプス・南アルプスの大展望が望める

[北横岳] アクセス・駐車場・トイレ

アクセス

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場までのアクセスをご紹介します。

<車>
中央自動車道 「諏訪IC」から約40〜50分
(大阪方面より約5時間、東京方面より約3時間)

<公共交通機関>
JR茅野駅から路線バス(アルピコ交通)で約60分


駐車場

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場

北八ヶ岳ロープウェイの無料駐車場が利用できます。約600台止まる大きな駐車場なので安心ですね。

ピラタス蓼科スノーリゾートというスキー場が併設されているので、この時期はスキーヤーの方がほとんどでした。

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場

料金:無料
駐車台数:約600台
営業時間:24時間
トイレ:あり
売店・レストラン:あり
標高:1,771m

3月〜4月でも雪が積もることがあるので、スタッドレスタイヤ必須です!駐車場は除雪されていましたが、駐車場にたどり着くまでの道には雪がありました。けっこう急な山道を登っていくのでノーマルタイヤだと厳しかったと思います。

トイレ

トイレは合計3か所あります。

①北八ヶ岳ロープウェイ駐車場
②北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
③北横岳ヒュッテ(登山道の途中の山小屋)

これだけたくさんあると女性の方も安心ですね。①は無料ですが②③は有料(1回100円)なので小銭をお忘れなく。

[北横岳] 登山ルートと歩行時間

今回のルート

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 坪庭

今回はロープウェイ山頂駅から坪庭を抜け北横岳まで行き、そのままピストンで戻ってくる初心者におすすめのルートを選択。 

今回のルート

ロープウェイ山頂駅▶︎坪庭▶︎北横岳ヒュッテ▶︎北横岳南峰▶︎北横岳北峰▶︎北横岳ヒュッテ▶︎坪庭▶︎ロープウェイ山頂駅

▼下記地図の赤太線ルート

北横岳登山マップ

歩行時間

総歩行時間:約3時間 (休憩含む)

今回は行動時間が短いため、途中北横岳ヒュッテで10分ほど休憩しただけで、登山中にお昼休憩は取りませんでした。

歩行距離は3kmほどと大したことないのですが、アイゼンに慣れていないこともあり想像以上に時間がかかりました。

カエルハイカー

標高が2,500m近くあるので酸素が薄く、いつものペースで歩くとすぐに息が上がります。後半の急登に備えて体力温存して歩いてくださいね。

[北横岳] 登山 本編

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅

駐車場に車を止めたら、北八ヶ岳ロープウェイ乗車口の方向へ向かいます。

MEMO

ここにはレストランやお土産店が入っています。私たちは下山後に立ち寄って登山バッジと八ヶ岳オリジナルバンダナを購入しました。モンベルの商品も置いていましたよ。

北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅

ここでロープウェイの往復チケットを購入して、山頂駅へ向かいます。ロープウェイは10分間隔で運行しているのですぐに乗れました。

チケット

大人(中学生以上):2,100円(往復)
子供(小学生):1,050円(往復)

北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅

スキー場が併設されているので、スキーヤーの方がたくさん!ゴンドラ内はかなり密でした。

北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅

乗車時間約7分で山頂駅に到着です。

北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅 登山ポスト

着いたらまずやること、登山届けを記入!入門向けの山とはいえ、雪山は夏山に比べてリスクもぐっと上がります。必ず提出してくださいね。

北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅 連絡先

何かあった時のために連絡先を撮っておきました。

北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅 時刻表

ロープウェイの最終便は夕方4:00です。それまでに戻ってこないと帰れません。登山中そのことばかりが気になって、かなりハイペースで歩いてしまい、後半バテました(汗)

北横岳 雪山登山 アイゼンを付ける登山者

初めての10本爪アイゼンを一生懸命履いています。体が硬いって辛い(泣)雪が降っているのでザックカバーも付けました。雪山はやることが多くて大変です。

雪山登山 アイゼン装着

無事装着!いざ、北横岳へー!

北横岳 雪山登山 坪庭

11:30 登山開始!まずは坪庭を通って登山道の入り口を目指します。

北横岳 雪山登山 坪庭から出発する登山者

あいにくのお天気で、スタートからかなり雪が降っていました。大丈夫かな?本当に登れるかな?と不安が押し寄せてきます。

北横岳 雪山登山 山頂駅のキツツキ

名物のキツツキさん、行ってきます。

ここが標高2.240mで北横岳の標高が2,480m。ということは、標高差はたったの250mほど。夏山だったら物足りないけど、雪山なので十分です。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

人が少なくて心細くなる・・・。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

でも景色は最高!お天気悪くて空はどんよりだけど、この生命力を感じさせない「静」の雰囲気もまた素敵です。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

真っ白な森を抜けて・・・

北横岳 雪山登山 登山道の風景

振り返ると山頂駅が遠くに見えます。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

美しい・・・。

北横岳 雪山登山 登山道の風景 坪庭

第一休憩所に到着です。暑すぎて中に着ていたダウンを脱ぎました。

MEMO

坪庭は八ヶ岳の最後の噴火でできた溶岩台地。森林限界より上で育つはずのハイマツが、なぜか坪庭で生息しているという高低逆転現象が起こっている謎に包まれた台地なのだとか。

北横岳 雪山登山 登山道の風景 坪庭

ゴツゴツした溶岩があちこちに見られる独特な地形。

北横岳 雪山登山 登山道分岐

ここから登山道に入ります。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

人の気配はないですが、踏み跡がしっかりあって助かります。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

真っ白な森の中へ吸い込まれていく感じ♪

北横岳 雪山登山 登山道の風景

ホイップクリームみたいなふわふわの雪。べちゃっとしてなくて雪質が最高です!

北横岳 雪山登山 登山道の風景

しばらく樹林帯の中をジグザクに登っていきます。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

初めてのアイゼンで歩きにくいかなと思ったけど、全く問題なくスイスイと歩けました。

北横岳 雪山登山 北横岳ヒュッテ

山頂駅を出発してから約1時間15分、ようやく北横岳ヒュッテに到着!ここまでがけっこう長く感じました。

予約制ですがヒュッテに宿泊することもできます。左に写っている小さな小屋がトイレです。1回100円の有料ですが、冬季でも使用することができてとても助かりますね。

北横岳 雪山登山 北横岳ヒュッテ 休憩場所

テーブルと椅子があるのでここで一休みしてから山頂へアタック!

北横岳 雪山登山 北横岳ヒュッテ

「山は厳しく美しく」まさに!この日の景色にピッタリな言葉です。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

北横岳ヒュッテから山頂まではだいたい15分ぐらいだったかな。急登が続くのでけっこうしんどいです。

山頂手前は遮るものがなく強風が容赦なく吹き付けます!この日はまだマシなほうでしたが、日によっては爆風で立っているのも精一杯ということもあるそうなので要注意!

北横岳 雪山登山 南峰山頂

2,473m、北横岳南峰登頂!視界ゼロ!

北横岳は、南峰と北峰2つのピークがあって、最高地点はこの先の北峰になります。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

南峰から北峰までは平坦な道で5分ほどで行くことができます。晴れていたら最高の稜線歩きができそうですね。

北横岳 雪山登山 北峰山頂

2,480m、北横岳北峰登頂!こちらも視界ゼロ!

お天気が良ければ日本三大アルプス(北、中央、南)の大展望が望めるのですが、残念。

北横岳 雪山登山 北峰山頂

雪だるまにほっこり和みます。

立ち止まると急激に冷えてくるので、山頂では長居せずすぐに撤退。

北横岳 雪山登山 登山道の風景

下山も最高の雪景色を楽しみながら♪

北横岳 雪山登山 登山道の風景

雪にまみれながら!

北横岳 雪山登山 登山道の風景

無事に戻ってきました!コースタイムは2時間53分。

残念ながら最後まで青空を見ることはできず、ずっと雪が降り続く中での登山でしたが、それでも雪山の楽しさをたっぷりと味わうことができ、最高の1日になりました。

北横岳登山におすすめの宿泊ホテル

カンデオホテルズ茅野

カンデオホテルズ茅野 外観

今回は大阪からの遠征登山のため、前日の夜から長野に宿泊することに。

遠征登山は高速代も高くつくし、宿泊費にあまりお金をかけたくない。だけどボロボロのホテルはちょっと・・・。そんなわがままな私たちが選んだのが「カンデオホテルズ茅野」。綺麗で雰囲気の良い4つ星のビジネスホテルです。

おすすめポイント

料金がお手頃
絶景の展望風呂「スカイスパ」がある
朝食のビュッフェが美味しい
高級シモンズのベッドで眠れる
諏訪ICからすぐの好ロケーション

北八ヶ岳ロープウェイまでは車で40分ほどかかりますが、ロープウェイが朝9:00からしか動かないので、そこは問題ありませんでした。

カエルハイカー

茅野駅周辺はお手頃なビジネスホテルがいつくかあってオススメですよ。北八ヶ岳ロープウェイの近くで泊まるとお値段が高いので・・・。

気になる料金は、金曜宿泊で1部屋7,474円(クイーンベッド)です。1人あたりにすると3,737円で朝食ビュッフェと展望風呂付きってかなりお得だと思いませんか?

実は登山の後、そのまま大阪に帰る予定だったのですが、疲れてもう1泊しちゃいました(笑)

土曜日の宿泊料金は1部屋10,786円(ダブルベッド)でした。休日は少し高くなりますね。

CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)茅野

まとめ

今回の雪山デビュー戦、北八ヶ岳にある「北横岳」に登ってきましたが、大きな危険箇所もなく、まさに雪山入門にぴったりの山だと思いました。ふわっふわの雪の上をアイゼンでザクザク歩く感覚が最高に気持ちよかったです♪ただ、夏山とは違ってもちろんリスクもあるので、しっかりとした装備で安全に登山を楽しんでくださいね。