こんにちは、登山歴1年半のカエルハイカーです。
2021年2月中旬、雪が残る御在所岳で登山してきました。御在所岳は三重県と滋賀県の境に位置する山で標高は1,212m。鈴鹿山脈の主峰として知られています。
御在所岳といえば大迫力の「キレット」にスリリングな「鎖場」、おばれ岩や地蔵岩などの奇岩・巨岩など、アスレチック要素満載の「中登山道」が大人気!でも、キレットや鎖場と聞くと、初心者が行けるのか気になるところですよね?
そこで今回は、登山歴1年半の私が人気の定番ルート「中登山道→裏登山道」を実際に歩いて、その難易度を確かめてきました!
結論から言うと、何度か登山経験があり、ある程度の体力がある方なら初心者でも登れるルートだと思います。ただ、高度感のあるキレットや鎖場は高所恐怖症の方は怖いと感じるかもしれません。
※ここに記載の内容は2021年2月現在の情報です。
[御在所岳] 5つのおすすめポイント
- おばれ岩や地蔵岩などの奇岩・巨岩が楽しめる
- 大迫力のキレットや鎖場が体験できる
- 麓に湯の山温泉がある
- お天気が良ければ伊勢湾、琵琶湖、富士山まで見える
- 日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテン
[御在所岳] アクセスと駐車場
アクセス
御在所岳登山(中登山道)の起点となる割谷駐車場(地図では中道駐車場)までのアクセスをご紹介します。
<車>
新名神高速道路「菰野IC」より約10分
(大阪方面より約90分、名古屋方面より約40分)
<公共交通機関>
[近鉄電車] 四日市駅→湯の山温泉駅(約30分)
[三重交通バス] 湯の山温泉→御在所ロープウェイ前(約10分)
(近鉄大阪難波より約160分、近鉄名古屋より約70分)
※御在所ロープウェイ前から中登山道口へは舗装路を約40分歩きます。
駐車場
中登山道から登る場合の、おすすめ駐車場を2つご紹介します。
①割谷駐車場(中道駐車場):中登山道口のすぐそば
②御在所ロープウェイ駐車場 :中登山道口まで徒歩約40分
今回は割谷駐車場が満車だったので、やむなく②の御在所ロープウェイ駐車場を利用しました。
各駐車場の詳細は下記をご覧ください。
① 割谷駐車場 (中道駐車場)
国道477号(旧鈴鹿スカイライン)にある無料駐車場で約70台停められます。中登山道口まで徒歩1分の場所にあるので1番人気があります。登山シーズンの週末は朝6時頃に満車になることも!
・中登山道口のすぐそばにある
・無料
・登山シーズンの週末は早朝から満車の可能性大
時間をかけずサクッと登りたい方、お金をかけたくない方、早起きできる方におすすめの駐車場です。
料金:無料
駐車台数:約70台
トイレ:なし
②御在所ロープウェイ駐車場
御在所ロープウェイ乗り場に一番近い有料駐車場(1,000円/1回)です。約300台止められる大型駐車場ですが、ロープウェイが動いていない早朝の時間帯はガラガラ。
ここから中登山道口へは徒歩約40分、湯の山温泉街を抜け舗装された山道を歩いていきます。
・早朝は空いている
・ロープウェイで下山した時は駐車場が近い
・中登山道口まで徒歩約40分かかる
・料金が高い(1,000円)
湯の山温泉街を歩きたい方、下山はロープウェイを使う方、早起きする自信がない方におすすめです。
料金:1,000円(1回)
駐車台数:約300台
トイレ:あり
[御在所岳] 登山ルートと歩行時間
今回のルート
▼下記地図の赤太線ルート
御在所岳の登山道は全部で5つありますが、最も人気があるのは中登山道。おばれ岩や地蔵岩などの奇岩・巨岩、スリリングな鎖場やロープ、はしご、そして御在所の目玉となるキレットも中登山道にあります。
今回は中登山道で登り裏登山道で下る人気の定番のルートを歩いてきました。
<中登山道>
一番人気のルート、見どころ満載、中級向け
<裏登山道>
最も距離が長いルート、ロッククライミングの藤内壁が見える、初級向け
車は山麓の御在所ロープウェイ駐車場に止め、中登山道口までは徒歩で向かいました。湯の山温泉街を通り抜け舗装された山道を歩いて約40分です。
歩行時間
総歩行時間:約6時間30分
休憩時間も入れると、合計8時間ぐらいはみておいたほうがいいです。30代後半初心者の私たちで、スタートしてから下山するまで8時間半ほどかかりました。
山頂で力尽きてしまったら、下山はロープウェイで降りることもできるので安心です。
[御在所岳] 登山
御在所ロープウェイ駐車場〜中登山道口
御在所ロープウェイ駐車場から、湯の山温泉街を抜けて中登山道口へ向かいます。
橋を渡って左方向へ。
川に沿って道なりに歩いていけばいいので迷うことはありません。
中登山道口に到着!御在所ロープウェイ駐車場から普通のペースで歩いて40分ほどでした。
中登山道口〜御在所岳山頂
大きな看板が立っているので分かりやすいですね。ここから登っていきます。登山ポストがあるので登山届けもお忘れなく!
左に橋がかかっていますが、そちらへ進むと別ルートなので右側へ進みます。
スタートから登りが続きます。
しっかりと整備されていて歩きやすいですが、急登なので息切れが激しい…。
登山道の雰囲気が六甲山に似ていると思ったら、御在所岳も六甲山も花崗岩でできた山なんですね。岩が雨風によって浸食され、U字型に窪んでいるのが特徴。
3合目!裏登山道と中登山道の分岐点です。「中道・御在所岳」方向へ進みます。
裏登山道で下山する場合、途中からショートカットてしてこの場所まで戻ってこられるようですが、ルートが分かりにくくアップダウンも激しいようなので推奨されていません。
御在所ロープウェイの下をくぐります。朝早いのでまだ動いていませんね〜
序盤から鎖が出てきて興奮!ですが、ここは鎖に頼らず軽々クリア。この辺からゴツゴツとした岩が増えてきます。
4合目、最初の見どころ「おばれ岩」に到着!
見上げるほど大きな岩!大きすぎて写真に収まらない…。なぜ倒れないのか本当に不思議ですよね。2枚の岩が負ぶさっているように見えることから「おばれ岩」という名前がついたそうです。
岩と岩の間をよじ登るような場所もあります。
手を使って岩場を登る場所が多いので手袋があると安心です。
おばれ岩から約10分、5合目の展望所まで登ってきました。
目の前に鈴鹿のマッターホルンと言われる鎌ヶ岳、右手には御在所のシンボル白鉄塔、ロープウェイも動き出したようで赤いゴンドラが見えます。
この後少し登ると、御在所岳で一番有名な奇岩「地蔵岩」を見ることができるはずなのですが、なんと私たち見落としました!落ちそうで絶対に落ちない岩なのに、見落としました!次回必ずリベンジしてきます。
2022年4月、リベンジ成功!落ちそうで落ちない絶妙なバランスの「地蔵岩」。
ザレた道の右側が崖になっているので要注意!
足を滑らせたら谷底へと一直線。
ついにやってきました!御在所名物の「キレット」。
ひゃ〜、すごい傾斜!
キレットとは?
キレットとは、稜線の一部が途中で深いV字型に切れ落ちている場所のことを言います。一見外国語のようですが実は日本語で「切戸」と書くそうです。
ここをクリアしないと前には進めません。意を決して!
1本の鎖を頼りに慎重にゆっくりと降りていきます。実際に下りてみると、上から見下ろした時ほど怖くありませんでした。
登山シーズンの週末にはキレット渋滞ができることも!後ろを待たせているからといって慌てると大事故につながる可能性があるので、足場をしっかりと確認しながらゆっくり下りましょう。
7合目、かもしか広場です。ここも展望ポイントのようです。
この辺りから雪が増えてきて所々滑りますが、まだチェーンスパイク無しでいけそう。
梯子を登る場所も!この梯子、グラグラして安定感がないのでちょっと登りにくい。
ロープを使ってよじ登る場所もありました。アスレチックみたいで楽しい!
ジャンプ台のようなスリリングな岩。ここからちょっと難易度上がります。
鎖を伝ってカニのように横ばいに岩肌を下っていきます。高度感もあるし雪も残ってるしで、キレットよりこっちのほうが怖いかも!
上の鎖から下の鎖に移動する時、高さがあるので小柄な体型だと少し飛び降りる感じになるのですが、下が雪でツルツルなので怖すぎです。鎖にぶらーんとぶら下がるようなおかしな体勢になってしまいました(笑)
恐怖の鎖場を超えてすぐ、ロープが設置されていない急登が出てきたので、ついに初チェーンスパイク装着。
初めてチェーンスパイクを履きましたが、靴下を履くように靴にかぶせるだけなのですごく簡単でした。ただ、体が硬すぎて何度も足がつりそうに…。
雪の量が増えてきましたね。
急な登りですがチェーンスパイクを履いたおかげで全然滑りません。チェンスパ最強!
思いっきり凍っててツルツルですが、チェンスパが効いてます!
階段が見えたら中登山道の終点。まだ山頂ではありませんが、階段を上ったところにビュースポットの富士見岩があります。
「富士見岩」というだけあり、お天気が良ければ富士山が見えるのですが、この日はあいにく霞んでいて見えませんでした。
富士見岩から大黒岩が綺麗に見えます!大黒岩へは一の谷ルートで行くことができるそうです。
富士見岩の前の分岐を「御在所岳頂上」方面へ。雪で分かりにくいですが、このあたりは遊歩道になっています。ロープウェイで登ってきた観光客の方も散策されていました。
御在所岳の山頂エリアはスキー客で大賑い!写真はそり用のゲレンデですが、上級者向けのゲレンデもありました。楽しそうな光景を横目に、頂上まであと一息。
頂上手前で鬼のような階段がありますが、ここを登りきると、、、
1,212m、御在所岳登頂!湯の山温泉をスタートしてから約4時間20分のコースタイムでした。おつかれ山!
山頂にはベンチやテーブルもあって、ランチ休憩にもってこい。鎌ヶ岳がすぐ近くに見えて、見晴らしの良い場所ですよ。
山頂で力尽きた方は、ここからリフトに乗ってロープウェイの山上公園駅まで行き、そのままロープウェイで麓まで下山することもできます。
この先には琵琶湖が望める展望スポット「望湖台」があります。雪がなければスニーカーで登れる整備された道です。
展望台は岩場になっています。本来は琵琶湖の絶景が見られますが、この日はとにかく霞んでて…。雪化粧をした鈴鹿の山並がとても綺麗でした。
御在所岳山頂〜裏登山道口
下山は裏登山道で!傾斜が比較的緩やかで初心者向けですが、その分距離が一番長いルートになります。
雪解け水と一緒に沢に沿って下っていきます。
国見峠まで来たら「湯の山温泉」方面に進みます。一瞬「国見岳」の方向へ行ってしまいそうになりますが、国見岳まで行ったらまたここまで戻ってこないといけないので注意です。
踏み跡がたくさん!
川に沿ってひたすら下りていきます。右側にはロッククライミングで有名な藤内壁という岩壁があります。
裏登山道を歩くと大迫力の藤内壁が見られるのもポイント!あんな岩壁をよじ登る人がいるなんて…。
雪と苔が美しすぎる登山道。心洗われる景色です。
初心者向けの裏登山道のはずが鎖場出現!中登山道の鎖場に比べたら全然余裕です。見た目以上に簡単にクリア!
川を渡るポイントがあります。水量は多くないので飛び石をバランス良く渡っていけば大丈夫!
川を渡ったら石がゴロゴロ転がっているガレ場を通過。川沿いに歩いていき、しばらくするとようやく赤い屋根の小屋が見えました!
藤内小屋に到着です。ここまで長かったー!キンキンに冷えたアクエリアスで瀕死の体を潤し、少し休憩させていただきました。
藤内小屋は、休憩だけでなく宿泊もできます。
2008年の豪雨による土石流で壊滅的な被害を受け、その際にモンベルが寄贈したのがこちらの「モンベルハウス」なのだとか。宿泊場所として利用されているそうですよ。
藤内小屋から先も、冒険心をかき立てる登山道が続きます。水が青くて上高地のよう♪
ここはちょっと怖かった。激流の中に落っこちないように慎重に渡ります。渡りきった先は、一人がギリギリ通れるスペース。岩壁に沿って歩きます。
秘境感があって裏登山道も気に入りました。
大きな砂防堤をくぐると裏登山道の終点、おつかれ山!
立ち寄りスポット
温泉 (アクアイグニス)
下山後のお楽しみといえばやっぱり温泉ですよね。御在所ロープウェイから車で約10分、「片岡温泉 アクアイグニス」へやってきました。
温泉っぽくないおしゃれな建物の中には、有名シェフ監修のレストランやベーカリー、センスの良いお土産店などが入っています。ゆっくり見たいけど、登山帰りなので温泉へ直行です。
100%源泉掛け流しの温泉はトロッとしたお湯で、お風呂から上がるとお肌がすべすべになっているのに驚きました!鈴鹿山脈のお膝元にある温泉で、雰囲気もいいのでリピート確定!
登山の後にぜひ訪れてみてくださいね。
営業時間:06:00〜24:00
定休日:無休
入浴料:
【平日】大人(中学生以上)600円、子供(3歳〜小学生)300円
【土日祝】大人(中学生以上)800円、子供(3歳〜小学生)400円
※3歳未満は無料
※レンタルタオル100円、レンタルバスタオル200円
グルメ (名物トンテキ)
名物グルメを食べるのも登山の楽しみのひとつ!ということで、四日市名物のトンテキがいただける「ごっちゃんまんま」にお邪魔しました。
アクアイグニスから菰野インターに向かう途中にあります。またま見つけて入ったお店ですが、これが大当たり!
ニンニクがゴロゴロ乗った厚切りのお肉がドーン!見た目からしてスタミナつきそう。具沢山の豚汁も付いてボリューム満点ですよ。
トンテキ定食
(大)200g 1,500円 (小)120g 1,200円
出てきた時はあまりのボリュームに食べきれるか心配でしたが、想像以上の美味しさにあっという間に完食!
営業時間
平日:17:00〜21:30(L.O.21:00)
土日祝:11:00〜14:00(L.O.13:30)、17:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日:火・水曜
TEL:059-392-2334
※駐車場あり
まとめ
鈴鹿の山は面白い!という噂をよく耳にしますが今回登ってみて納得です。地蔵岩やおばれ岩などの奇岩・巨岩、スリリングな鎖場、キレットと、見どころが盛りだくさんで、わずか1,200mほどの山とは思えない景色に出会うことができました。中登山道で登り、裏登山道で下山するルートは御在所岳の魅力を最大限に楽しめる人気のルートです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。